質問と回答
| 剪定時期としてはいつ頃が良いですか | 
                      
| 樹木の種類によっても異なりますが、一般的には6〜7月頃と10〜11頃が良いとされています。 
6〜7月頃は成長の盛んな時期ですので短めに切り、10〜11月頃は成長の止まる時期ですので樹形を 整えます。 
 | 
                      
                    
                  
                  
| 邪魔な木を根ごと撤去したい | 
                      
| 樹木は大きくなればなるほど撤去費用がかさむので早いほうが良いでしょう。伐採は原野なら丸ごと切倒せばよいのですが、庭の場合は家屋があるので上部から少しずつ切ることになります。また、根は、ある程度の大きさまでは掘り起
                        こす事ができますがそれ以上となると困難 なので、切り株を薬剤で腐らせるか、覆いをかけて新芽の発生を抑えることになります。 時期的には葉の落ちた12月〜3月が最も軽くなるので作業費、処分費とも少なくて済みます。
                         | 
                      
                    
                  
                  
| 草は根ごと取れますか | 
                      
| 草も種類によっては、根ごと引き抜ける草もありますが、土の中に網の目のように根が張っていて 
いる草は根が取れません。そういう草は根の途中で切る事になります。また、ある程度大きい 
草は引き抜けますが、地面にびっしり生えている草は土ごと削り取ることになります。 
芝生の中や敷石の間から生えている草は完全に取れない事もあります。除草剤を散布すれば 根ごと絶やす事もできます(草の種類にもよります) 
 | 
                      
                    
                  
                  
| 取っても取っても草が生えてくるのですが | 
                      
| 春から秋にかけては草取りも追っかけっこになりますが、なるべく小さいうちに取るのが楽です。 
除草剤を散布すればほとんど草も生えなくなりますが(ゼロではありません)他の植物も枯れるので 
植え込みや花壇には散布できません。また、小さなお子様やペットの居るお家にもお勧めできません 
駐車場などであれば除草剤を春先と秋口に散布すれば年間を通じて草はほとんど生えなくなります。 
 | 
                      
                    
                  
                  
| 草取りをなるべく安くしたいのですが… | 
                      
| 草刈り(機械で刈る)方式にすると6割程度の料金で済みます。但し、根は残るので その分また生え易くなりますが除草剤を併用するとほとんど枯れます。花壇や植え込みの中では機械が使えないので普通の「草取り」と
                        なります。 また、大きい草だけ取ればよい場合などは時間料金で「2時間分の作業」などと指定していただたほうが 安くなります。さらに、取った草を庭の隅にでも置いておけば「引き取り処分」の料金が無くなるので
                        さらに安くなります。(立木の伐採の場合も同じです)  | 
                      
                    
                  
                  
| お掃除にはどのような洗剤を使うのですか? | 
                      
| 換気扇などの油汚れに薬品や溶剤などを使用する業者もあるようですが金属を腐食させたりするため 当店では使いません。油汚れにはお湯と油専用の洗剤。流しやガスレンジにはマジックリン、ぬめりやカビ取りは
                        塩素系漂白剤、トイレの黄ばみにはサンポールなどの酸性系、拭き掃除にはマイペットなど普通に家庭 で使われるものをに使用しています。  | 
                      
                    
                  
                  
| シャワーが熱過ぎたり冷たすぎたりして困ります | 
                      
| お湯用と水用のコックが別のタイプだと温度調整が難しいですね。そのようなご家庭には温度調節器 付きの混合水栓をお勧めしています。 
 | 
                      
                    
                  
                  
| ガスレンジの着火が時々できなくなる | 
                      
| 最近お伺いしたお宅の話で、ガス会社の人に来てもらったら「取替えるしかない、10万円かかる」と 言われたそうです。
                 こういう場合はたいてい吹きこぼれでガス穴が詰まるか着火部にゴミなどが付着しているのです。
                 そのお宅もガス穴と着火部を清掃して電池を交換すれば正常に着火するようになりました。
                 でも、あまり痛んだレンジは取替えられた方がよいでしょう。
                         | 
                      
                    
                  
                  
| 収納庫を通販で買ったけど組み立て方がよく解らない | 
                      
| 最近は通販でもホームセンターでも組み立て式が多いですからね。そのような場合はお任せ下さい。 
なお、取扱説明書はきちんとファイルしておくと後々助かりますので捨てない方がよいでしょう 
 | 
                      
                    
                  
                  
| チラシやポスターは一般家庭には無関係では? | 
                      
| 確かに、あまり関係ないです。お客様で、犬がいなくなったということで「探しています」のポスター を作ったことがあります。また、カラオケ大会のプログラム作成で、大会前日まで曲目の
                        変更があって完成が当日の朝ということもありました。こういうことは印刷屋に頼むとまず不可能です。 お急ぎの場合はお任せ下さい。 インターネット情報調査では、受験生の親御さんから「息子が東京に入試を受けに行くけど近くの宿を確保
                        出来ないか」という依頼があり探して手配しました。  | 
                      
                    
                  
                  
| 料金は他社よりも安いですか? | 
                      
| 一概に安いとも高いともいえませんが安いほうだと思います。やはり名の知れた業者ほど高い傾向が あるようですね。また当店では必ず事前に見積って、お客様の了解を得た後に作業します。
                        (当然の事ですが!)  | 
                      
                    
                  
                  
| 「みどりの風」の特徴は? | 
                      
| 当店のセールスポイントは「早さ」です。ご依頼はほとんど3日以内に見積もって1週間以内に作業を 行います。見積もってその場で作業する事もあります。「植木屋さんがなかなか来てくれない」などと
                        いう話をよく聞きますが、当店では「金額と作業日」はすぐさまお伝えするようにしております。 (ただし、7月8月は込み合うので多少お待たせすることがあります。早めのご予約をお願い致します)
                         | 
                      
                    
                  
                  
| 特に気をつけている事は? | 
                      
| お客様が求めておられるのは単にきれいになったとか片付いたとかだけでなく、してよかったという 気持ちの満足だと思います。お客様に喜んでいただくことが最大の目標なので、明るい対応、
                        十分な説明、笑顔での挨拶、細かいところへの気配り、などを心がけています。作業が終わって、お客様 に喜んでいただけた時はとても嬉しいです。  | 
                      
                    
                  
                  
                 
        
        
            くらしのコンビニ